Re: 誰かお願いしますm(_ _)m ( No.1 ) |
- 日時: 2012/11/02 20:13
- 名前: あかしや親爺
- これから相談しようとしているあなたへ
http://bbs02.kogumaneko.tk/patio.cgi?mode=view&no=2779
上記を良く読み、不足している部分を補ってください。
|
Re: 誰かお願いしますm(_ _)m ( No.2 ) |
- 日時: 2012/11/02 20:18
- 名前: せうたら
- 18歳以上をクリックしたらいきなり高額な登録料金を請求されました
退会希望メールを送ったところ返信が来たアドレスがai like dougaだったと思い出しました すみません…
|
Re: 誰かお願いしますm(_ _)m ( No.3 ) |
- 日時: 2012/11/02 20:20
- 名前: あかしや親爺
- 肝心な部分が補足されていませんが?
|
Re: 誰かお願いしますm(_ _)m ( No.4 ) |
- 日時: 2012/11/02 20:22
- 名前: せうたら
- すみません…
URLは分かりません…
|
Re: 誰かお願いしますm(_ _)m ( No.5 ) |
- 日時: 2012/11/02 20:25
- 名前: あかしや親爺
- 4. 実際に被害に遭ったサイトの「名前」と「URL」を必ず書きましょう。
知識レベルを計るため、年齢、職業を記載しましょう。
未成年者(20歳未満)の方は、一人で解決をしようとしない事。
親御さんや学校の先生にも、勇気を出して相談しましょう。
また、未成年者の保護者の方は、 お子さんの年齢と学年も記載してください。
↑ワザと年齢関係はスルーですか?
|
Re: 誰かお願いしますm(_ _)m ( No.6 ) |
- 日時: 2012/11/02 20:32
- 名前: せうたら
- あ、すみません
20歳です
申し訳ありません
|
Re: 誰かお願いしますm(_ _)m ( No.7 ) |
- 日時: 2012/11/02 20:36
- 名前: あかしや親爺
- 職業は?
あのですね、いちいち言われる前に書いてくださいよ? これくらい。
知識レベルを計るのに必要なのですがねぇ。
|
Re: 誰かお願いしますm(_ _)m ( No.8 ) |
- 日時: 2012/11/02 20:37
- 名前: せうたら
- 学生です
|
Re: 誰かお願いしますm(_ _)m ( No.9 ) |
- 日時: 2012/11/02 20:44
- 名前: あかしや親爺
- いやはや・・・
ここまで来るのに8レスも掛かりましたね・・・
では、本題に入りますか。 3ヶ月前のワンクリ詐欺はどのように解決に至りましたか? また、何を学び、知識を得ましたか? どこで相談をし、どのような回答を得られたかでも構いません。 具体的に詳しくお書きください。
また、今回のメールは、3ヶ月前のワンクリとどのような関係が? 全く同じ会社からでしょうか? 良く調べ、お考えの上お答えください。
|
Re: 誰かお願いしますm(_ _)m ( No.10 ) |
- 日時: 2012/11/02 21:01
- 名前: せうたら
- justanswerさんに自分と全く同じ被害にあった人を発見し、その人への回答を参考にしました
完全無視すれば良いとのことです
そのときはそのときで安心することができましたが、 今回メールが来たので泣きついた次第です
今回のメールは前回とは違うアドレスからでした そのアドレスは以下のものでした cpl.1023@docomo.ne.jp
関係性は料金が3ヶ月で発生するとの事だったもので恐らくそのことだろうという事です
|
Re: 誰かお願いしますm(_ _)m ( No.11 ) |
- 日時: 2012/11/02 21:10
- 名前: あかしや親爺
- >完全無視すれば良いとのことです
では、何故、今回のを完全無視出来ないのでしょうか? 結局あなたは、ワンクリック詐欺について、何も知識を得ずに、単に「無視すりゃいい」だけの回答を見ただけにすぎないのではありませんか? 何故無視するのか、理解していないでしょ? だから、今回のような相談をしてしまうのです。 何故、ワンクリは無視するのです?書いてみてください?
それから・・・ 今回来たメールは全く無関係な、全く別の「架空請求メール」かと。 それを、あなたが勝手に関連付けしてしまっています。
3ヶ月前のワンクリからのメールならさ、そのサイト名やらURLやらを明確に表記して請求するのが筋ですね。 今回のメールのどこにそれがあります? サイト名や「何を使った」かまでさえも濁して表現しているのに気付きませんか? そうやって濁して表記すれば、あなたのような人が「あれ?以前の?」とか思ってしまい騙されます。 良く考えて、そのメールの内容を見れば、答えは簡単です。 どのサイトなのか、何を使ったのかさえも明記されていない、今回のようなメールは全て「架空」請求ですよ。
|
Re: 誰かお願いしますm(_ _)m ( No.12 ) |
- 日時: 2012/11/02 21:17
- 名前: せうたら
- 相変わらず軽率ですみません…
また安心することができました
ありがとうございました
|
Re: 誰かお願いしますm(_ _)m ( No.13 ) |
- 日時: 2012/11/03 09:37
- 名前: ひこ
- 解決済みのようですが、参考までに情報をひとつ。
一般社団法人 東京都調査業協会
http://www.tochoukyou.jp/home/news/news65.html
こちらに、「東京都調査業協会会員を名乗りサイトの利用料金に関する架空請求が発生しております。」との記事が掲載されています。
んで・・・ありますねぇ、下の方に。潟Lャピタルライフが。
○ 潟Lャピタルライフ(この調査会社(探偵業者)は実在しません) 東京都公安委員会 第30120804号(架空の番号です) 東京都調査業協会 第1005号(該当する会員登録番号はありません)
ま、これからは相手の言い分を「簡単」に信用しない事ですね。 世の中、せうたらさんのような善人ばかりではないのですから。
|
Re: 誰かお願いしますm(_ _)m ( No.14 ) |
- 日時: 2012/11/03 16:57
- 名前: せうたら
- ありがとうございました
|
Re: 誰かお願いしますm(_ _)m ( No.15 ) |
- 日時: 2012/11/03 19:58
- 名前: あかしや親爺
- もう、見てないかも知れませんが・・・
請求を受けるからには、何かしらの「正式な契約」を行っていなければなりません。
http://m-pe.tv/u/m/real/?uid=akasiyaoyaji&id=6 上記ページを良くお読みください。 私が作成した私のサイトです。
上記のページのような「契約」が「最低限」必要です。
では、今回のメールはどうですか? 具体的に「いついつ、どのような契約をした」と明記されていませんね?
また、調査会社を名乗るなら、使用したサイト名や具体的な契約内容を「先に」載せてくるのが当然です。 今後も似たような架空請求があるでしょう。 その際には「なんの請求か?」を良く考えて、「来たメールの内容を確認」しましょう。 今回のように具体的な内容が書かれていなければ架空請求。 具体的に書かれていたとしても、私のサイトに書いたような契約がなされていない場合、不当請求。 請求されるからには請求を受ける理由があるのです。 理由の無い請求は全て恐喝・詐欺。
|
Re: 誰かお願いしますm(_ _)m ( No.16 ) |
- 日時: 2012/11/03 23:14
- 名前: せうたら
- 心強いです
ありがとうございました
|