Re: どうしたら良いのでしょう ( No.1 ) |
- 日時: 2012/03/03 15:35
- 名前: ひこ
- 私の未成年者の方に対するアドバイスは、ひとつだけです。
あなたは、未成年者です。
社会経験が少ないこともあり、あなた単独での判断は危険と考えます。
悪意のある者に脅かされ、判断を誤る可能性もあります。
ですから、一番身近にいて無条件で信頼の置ける
親御さんに相談するのがベストと考えます。
親御さんにも解からない点があれば、お住まいの地域の消費生活センターや
警察等の公的機関に、御一緒に相談されることをお薦めします。
>>自分勝手ですが親には言いたく無いです
そうですか、つななさん、みなみさんと同じ道を選ぶのですね。
自力で解決を目指すのなら、muneさんのアドバイスが有効であると思います。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S51/S51HO057.html 役務者が取らなくてはいけないルールです。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S43/S43HO078.html 消費者の権利、事業主の責務、行政機関の責務を勉強してください。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H12/H12HO061.html 消費者契約を学んでください
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO122.html 必要な措置を学んでください
これを全て読んで理解してくださいね。
わざわざ一番大変な道を選ぶなんてねぇ・・・
がんばってください。
|
Re: どうしたら良いのでしょう ( No.3 ) |
- 日時: 2012/03/03 15:57
- 名前: ひこ
- >>やっぱり親にちゃんと話した方がいいのですか?
その方が、確実だと思います。
あなたひとりでは、「何をどうしたら良いか」判断が出来ないと思います。
あなたの親御さんだって、あなたと同じくらいの年齢の頃には
あなたと同じように、「エロい事」に興味があったんです。
こういう時には、親御さんに頼って良いんですよ。
|
Re: どうしたら良いのでしょう ( No.4 ) |
- 日時: 2012/03/03 16:44
- 名前: あやん
- 親ではなく友達に言ったところ無視すれば?
と言われたので親には「変なサイトに金払えって書いてあったけど無視していいよね?」 と言う事にしました
|
Re: どうしたら良いのでしょう ( No.5 ) |
- 日時: 2012/03/03 16:49
- 名前: ひこ
- 重要なのは、「未成年者のあなたが、ひとりで判断をしないこと」です。
親御さんには、キチンと相談すれば良いですよ。
親御さんに話した後は、親御さんの指示に従ってください。
つななさんやみなみさんのように、リスクを背負わずに済みますね。
では、親御さんに落ち着いて相談してくださいね。
|
Re: どうしたら良いのでしょう ( No.6 ) |
- 日時: 2012/03/03 18:01
- 名前: あかしや親爺
- あやんさんは女性かな?
直接そのサイトを見せて、「これって詐欺だよね?」ってお母さんあたりに聞くのが、楽な相談方法かと。
|
Re: どうしたら良いのでしょう ( No.7 ) |
- 日時: 2012/03/03 18:45
- 名前: あやん
- つななさんたちはリスクを背よったんですか?
質問何ですけど、私と同じサイトに引っ掛かってる人とかにこのサイトは無視しても大丈夫ですとかは言わないんですか?
|
Re: どうしたら良いのでしょう ( No.8 ) |
- 日時: 2012/03/03 18:50
- 名前: あやん
- はい!女性です。
そんな出来ません 親だからって恥ずかしいです。
自分がそんな事してるのが恥ずかしいから親にも言いたくない人がいるんじゃないですか?
|
Re: どうしたら良いのでしょう ( No.9 ) |
- 日時: 2012/03/03 18:53
- 名前: あやん
- あかしや親爺さんに付けたし
私そのサイトのURLが無くなったんで結局は無理でした
|
Re: どうしたら良いのでしょう ( No.10 ) |
- 日時: 2012/03/03 18:55
- 名前: あかしや親爺
- >つななさんたちはリスクを背よったんですか?
背負ったかどうかは確認できてはいません。 それぞれ本人達次第です。 (「せおう」背負うといいます。「せよう」ではありません。)
>質問何ですけど、私と同じサイトに引っ掛かってる人とかにこのサイトは無視しても大丈夫ですとかは言わないんですか? 大人ならそちらの対処法でも問題が無いので使うことはあります。 未成年者の場合は無視だけではダメなのであまり使いません。 簡単に「無視だよ〜」とか「無視でOK」などと未成年者にも回答を行っている場所は、無責任な回答者だらけのどうしようもない場所かと。 ここは皆さん責任を持って回答していますから、そのようにはなりません。 (質問「何」ですけど←間違っています。「質問なのですが」が正しいでしょう)
書き込み・変換も落ち着いて行いましょう。
|
Re: どうしたら良いのでしょう ( No.11 ) |
- 日時: 2012/03/03 19:00
- 名前: あかしや親爺
- 「恥ずかしい」って気持ちもわかります。
ですが、あなたは犯罪に巻き込まれているのですよ? それにね、お母さんだってあなたと同じような時期があったんですよ。 昔はエロ本(レディコミック)などでしょうが・・・
「恥ずかしい」から犯罪に遭っている事実を伝えない・・・ 親はどんなに寂しいことか。
ま、言いたく無いのであればお好きになされば? 「1番のアドバイス」を聞かない相談者ってことで、捨てますから。
|
Re: どうしたら良いのでしょう ( No.12 ) |
- 日時: 2012/03/03 19:02
- 名前: あかしや親爺
- あなたは犯罪に「まきこまれている被害者」なのです。
できるだけ身近な大人(お父さん・お母さん・成人しているお兄さんお姉さんなど)に「報告」をして大人に守ってもらいましょう。 子供には難しい法律の話や契約に関する話も大人なら子供よりも確実に知っているものです。 理解力・判断力に勝る大人に対処してもらいましょう。 もし、大人に話したのに、その人が「払わないとならない・・・」と誤った判断をするようであれば、一緒に最寄りの消費者生活センターに行き、一緒に勉強しましょう。 一緒に行く事でお互いの勉強となり、今後役に立つ事は確実です。 大人に話すと「怒られるのでは?」と心配されているのかも知れませんが、子供がこういった事に興味を持って当たり前ですし、ほとんどの大人はあなたのように成長してきている経験者なのですから、あなたの気持ちは十分に理解していますし、本来「被害者」な我が子を殴ったり蹴ったりする親はいません。 軽く言葉で叱られる程度で「守ってもらえる」のですから、あるいみ大人を有効活用するくらいのズルさを持っても構いません。
|
Re: どうしたら良いのでしょう ( No.13 ) |
- 日時: 2012/03/03 19:03
- 名前: あかしや親爺
- どうして保護者(親)に話すのか、真剣に考えた事はありますか?
成人なら、詐欺サイトを無視したりしても、それは自己責任で誰にも迷惑を掛けません。 無視をすると言う事は、相手からどんな連絡があっても無視すれば良いのですから、「どんな連絡が来るの?」などと心配する必要はありませんし、来た連絡を無視すれば良いのですから、来る?来ない?なんて考える意味も無いからです。 では、未成年者の場合、どうでしょう? 全て自己責任で出来る成人ではありませんから、「親にバレたらまずい」などと、「本当に心配する」部分では無い部分で余計な心配を起こします。 では、どうして親にバレたらまずいのでしょう? 別にバレて困る要素なんかありません。 「怒られるのが嫌」くらいなものでしょう? 誰だって人から怒られるのは嫌なものです。 ですが、「人として」道を外したような悪い事をしたのではありません。 このような事は親御さんだって同じ経験を経て大人になっているのですから、子供の考えている心配くらいは見抜けます。 怒るにしても、「人として」道を外したような行為ではありませんから、軽く叱る程度になります。 私が親なら怒るどころか、報告・相談してくれた事を褒め、余計な心配で悩んでいた事に対しなぐさめます。 単純な、浅はかな考えで「怒られるから親には言いたくない」みたいな考えは捨て、もっと広い視野、深い考えで物事を考えましょう。 では、あなたが大人になり、自分の子供が同じような事をしたらどうするのです? そのための勉強として捉え、相談のしやすい方で構いませんからどちらかの親御さんに相談しましょう。 大人への第一歩にもなります。
|
Re: どうしたら良いのでしょう ( No.14 ) |
- 日時: 2012/03/03 19:03
- 名前: ひこ
- >>つななさんたちはリスクを背よったんですか?
「背よう」ではなく、背負(せお)いましたよ。
>>質問何ですけど、私と同じサイトに引っ掛かってる人とかにこのサイトは無視しても大丈夫ですとかは言わないんですか?
あやんさんは、書き込みを全然読まないのですね。
理由はきちんと書いてありますよ?
で、具体的に「いつまで無視」すればいいの?
一日?一週間?半月?一ヶ月?半年?一年?五年?十年?二十年? 一生?
なぜ無視をして良いの?具体的な理由は?それを裏づけする法律は?
見ず知らずの人に、具体的な理由も示されないで「無視で大丈夫」と言われて信用するの?
それで平気なの?
>>自分がそんな事してるのが恥ずかしいから親にも言いたくない人がいるんじゃないですか?
言うのも言わないのも自由です。
言わずに「ひとりで解決する」のも自由。
親御さんに相談をして「安心を得る」のも自由。
つななさんやみなみさんのように、リスクを「せおう」のも自由です。
|
Re: どうしたら良いのでしょう ( No.15 ) |
- 日時: 2012/03/03 19:04
- 名前: あかしや親爺
- もし、他の安易な回答しかしないような掲示板などで、「無視でOK♪ 放置だよ〜」みたいな回答だったら、あなたは安心・納得するのですか?
私がもしあなたの立場ならば安心なんてできないと思いますよ? ましてや、回答者には「普段あなたがどういった使い方をしているのか?」など、超詳しくあなたが書くなどしない限りは分かる術も無いのです。 どこかのサイトに個人情報を登録したり載せたりし、それが漏れている可能性だって考えられる時代です。 いくら、個人情報保護法が施行されているからと言って、それを遵守する悪質な業者っていますか? 悪質「だから」こそ、遵守しないと思いますが? よって、「可能性」だけを考えてもきりが無いのですよ? 考えるだけ無意味な可能性だけを何度聞いても無駄なのです。 そんな事よりも、「確実な対処」を「今のうちに」取っておくほうが大事ではありませんか? では、何が「確実な対処」なのでしょうか? 親に話し、家族でキチンと向き合う姿勢作りを今のうちに整えておく事ですよね? また、それが詐欺師側から見れば1番嫌な事なのですよ。 詐欺師目線で考えたらわかりますよね?
|
Re: どうしたら良いのでしょう ( No.16 ) |
- 日時: 2012/03/03 19:04
- 名前: あかしや親爺
- なお、「親に相談する必要性」は学術上でも議論され、親学という言葉で表現されています。
オックスフォード大学ジェフリー・トーマス学長が「現在、学校でも大学でも教えていないのは親になる方法だ。社会はこの親になる教育にもっと関心を向け、親としての自分を向上させることが大切である」との論文を出し、先進国での親のあり方、家族のあり方を考える時代に来ていると警鐘を鳴らしております。
昔のように家族が多かった時代では、自分が親になる前に幼い兄弟の面倒をみたり、子供と接する機会があったりしましたから、それが貴重な子育て体験になっていました。 また、親になった後も家族や地域の人たちなど、多くの人が子育てにかかわってくれたものですが、今では核家族が増え、少子化が進んだことでほとんどの人が親としての体験もないまま親になっていくような時代です。 更には、パソコンや携帯電話などインターネットの普及により、本当に必要な情報からそうでも無い情報まで、様々な情報に踊らされている子供が増加傾向にあります。
子供は、親となるずっと前から、親になるための学びの機会を得ることが大切ですが、義務教育の中でこうした学習の機会はまずありません。 ですので、今は実際に問題などが発生した際に、実際に子供が親に相談するなどをすることで、自分の親の考え方などを参考にして学ぶしか方法がありません。 こういった時に親に相談などをしない子供は、将来、自分が親となった際に自分の子供へのアドバイスなどが出来なくなるなど、子育てへの弊害が生じる事でしょう。 産んでも育てられないような親や虐待で逮捕されるような親にはなって欲しくないのです。 「どうして親に相談するのか?」の真意を十分にくみ取り、良い大人への階段を歩んでください。
|
Re: どうしたら良いのでしょう ( No.17 ) |
- 日時: 2012/03/03 19:11
- 名前: あやん
- せおったか分からないのに何故
リスクを背負わずに済みますね。と言ったのですか? 日本語間違えてすみません
責任感を持たせる為って事ですか? また間違えてすみません
|
Re: どうしたら良いのでしょう ( No.18 ) |
- 日時: 2012/03/03 19:15
- 名前: あやん
- 確かに犯罪に関わってますよね
親は寂しいかもですよね ですが自分で考えて親には言わないって決めたりしたのに 「1番のアドバイス」を聞かない相談者ってことで、捨てますから。っておかしいと思うんですけど
|
Re: どうしたら良いのでしょう ( No.19 ) |
- 日時: 2012/03/03 19:20
- 名前: ひこ
- >>せおったか分からないのに何故
>>リスクを背負わずに済みますね。と言ったのですか?
きちんと読みましょうね?
あやんさんは、親御さんに相談する予定なのでしょう?
親には「変なサイトに金払えって書いてあったけど無視していいよね?」 と言う事にしました
と、自分で書いているでしょう?忘れちゃいましたか?
親御さんに相談する事によって、「リスクを背負わずにすむ」と書いているんです。
>>責任感を持たせる為って事ですか?
意味不明ですね・・・
誰に対してですか?
|
Re: どうしたら良いのでしょう ( No.20 ) |
- 日時: 2012/03/03 19:21
- 名前: あかしや親爺
- 随分とひねくれた性格のようで。
それにフザけた質問ばかりですね。
親に言いたく無いのならそれでどうぞ。 でもね、「親に言う」のが1番のアドバイスなんですが。 未成年者の場合。
「そういう意味」だボケ。 そういうことも汲み取れないガキが独りでケツ拭こうと思うなゴルァ。
|
Re: どうしたら良いのでしょう ( No.21 ) |
- 日時: 2012/03/03 19:25
- 名前: ひこ
- >>ですが自分で考えて親には言わないって決めたりしたのに
>>「1番のアドバイス」を聞かない相談者ってことで、捨てますから。っておかしいと思うんですけど
捨てていませんよ?
自分ひとりで解決をしたいなら、つななさんにmuneさんが提示してくれた方法がありますよ?と書いているでしょう?
そうですか、つななさん、みなみさんと同じ道を選ぶのですね。
自力で解決を目指すのなら、muneさんのアドバイスが有効であると思います。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S51/S51HO057.html 役務者が取らなくてはいけないルールです。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S43/S43HO078.html 消費者の権利、事業主の責務、行政機関の責務を勉強してください。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H12/H12HO061.html 消費者契約を学んでください
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO122.html 必要な措置を学んでください
これを全て読んで理解してくださいね。
みなみさんにも、あなたにも書いてありますよ?
4時間くらいしか経っていないのに、もう忘れちゃいましたか?
大丈夫ですか?
|
Re: どうしたら良いのでしょう ( No.22 ) |
- 日時: 2012/03/03 19:29
- 名前: あやん
- 怒られるのが嫌だと言うのもあるますが親に迷惑をかけたくないって理由もあります
あかしや親爺さんもそういうことしたことあるのですか?
私は自分に子供ができるなんて事は考えた事がないです まあだったら考えてみろって感じですよね?
親に言うのも大人への一歩になりますが 自分で考えて調べたりするのも大人への一歩ですよね?
言葉がおかしい所があったらすみません
|
Re: どうしたら良いのでしょう ( No.23 ) |
- 日時: 2012/03/03 19:38
- 名前: ひこ
- >>怒られるのが嫌だと言うのもあるますが
親は「怒る」ではなく、「叱る」ものです。
>>親に迷惑をかけたくないって理由もあります
>>親に言うのも大人への一歩になりますが >>自分で考えて調べたりするのも大人への一歩ですよね?
では、これをぜひ読んでください。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/M29/M29HO089.html 親御さんの義務と権利を理解して返信してみてください。
読まずに返信をしても、ダメですよ?
「自分で考えて調べたりするのも大人への一歩ですよね?」
良い機会ですから、実践してみましょうね。
|
Re: どうしたら良いのでしょう ( No.24 ) |
- 日時: 2012/03/03 19:48
- 名前: あかしや親爺
- 22で書いたことに対する「答え」は全て長文の中に書いてますが。
どうやら理解できないみたいですね。
さすが子供です。
大人への一歩? 「良い大人への階段を歩んでください。」 だたの大人の一歩とは意味が違うのですよ。 残念でした。
もう、ひこさんが「答え」を書いてしまってますし、それでは「捨て」ますね。 頑張って勉強してください。 さいなら。
そうやってヒネくれているといいですよ。 いずれ社会に出たときに困るのは自分ですから。
|
Re: どうしたら良いのでしょう ( No.25 ) |
- 日時: 2012/03/03 19:51
- 名前: あやん
- ひこさん
けして忘れたりはしていません 自分1人で解決するより親に話した方がリスクは少ないって事ですか?
私も意味不明です
馬鹿にしたような言い方やめてもらいません?
読んでと言われても何故かわからないのですが読めないんですよね
|
Re: どうしたら良いのでしょう ( No.26 ) |
- 日時: 2012/03/03 20:02
- 名前: あやん
- あかしや親爺さん
そちらもひねくれた性格なんですね!
ふざけた質問ですみません
言葉使いが悪いですね
いっぱい書いてありすぎて理解できません
子供だからこそ
「捨てる」だなんて酷いですね
(最初っからそのつもりなら関わらなければ良かったのに)
酷い人だからこそそうやって簡単に人を見捨てれるんですよね
確かに社会に出たら困りますね
|
Re: どうしたら良いのでしょう ( No.27 ) |
- 日時: 2012/03/03 20:10
- 名前: あかしや親爺
- ようやっと本音が出たかな?
それを待っていたんですよ。 まんまと掛かりましたね。
ま、ただ捨てては余りにも可哀想なので、今回の問題に対する「答え」だけは置いておきますか。
http://m-pe.tv/u/page.php?uid=akasiyaoyaji&id=1 上記は私のサイトです。
そこに「答え」だけならありますから。
|
Re: どうしたら良いのでしょう ( No.28 ) |
- 日時: 2012/03/03 20:14
- 名前: あやん
- どれが本音なのか・・・
引っ掛かったも何も全部本音ですよ
そのサイトは見れるので今から見ます
|
Re: どうしたら良いのでしょう ( No.29 ) |
- 日時: 2012/03/03 20:35
- 名前: あやん
- ひこさん
さっき親に「変なサイトから金払えって書いてあったけど無視していいよね?」って言ってきましたよ
|
Re: どうしたら良いのでしょう ( No.30 ) |
- 日時: 2012/03/03 20:44
- 名前: あかしや親爺
- 言っていないでしょう?
私のサイトを見てある程度の答えがわかったから、「親は〜と言った」とか簡単に捏造して書けますしね。
もう、何を書いても無駄ですよ。
|
Re: どうしたら良いのでしょう ( No.31 ) |
- 日時: 2012/03/03 20:59
- 名前: あやん
- あかしや親爺さん
言いましたよ? 正直に言うと あかしや親爺さんのサイトまだ読んでないです ってか読むの忘れてました。すみません
嘘だと思うって酷いですよね
まぁ嘘だと思いたいなら思っててください そういうふうにしか考えられない人なんですね 可哀想に
|
Re: どうしたら良いのでしょう ( No.32 ) |
- 日時: 2012/03/03 21:26
- 名前: ひこ
- >>読んでと言われても何故かわからないのですが読めないんですよね
折角jigブラウザを使っているのですから、きちんと読みましょうね。
>>馬鹿にしたような言い方やめてもらいません?
日本語がおかしいですよ? 大丈夫ですか?
>>さっき親に「変なサイトから金払えって書いてあったけど無視していいよね?」って言ってきましたよ
そうですか、では、親御さんの指示に従ってください。
私からは以上です。
|
Re: どうしたら良いのでしょう ( No.33 ) |
- 日時: 2012/03/03 21:29
- 名前: あかしや親爺
- どんな「言い訳」もできるよね。
ごくろうさん。
もう、どんな言い訳も通用しない「状態」なのに気付きませんか? さすが子供です。
とっとと寝なさい。 おとといきやがれ。
|
Re: どうしたら良いのでしょう ( No.34 ) |
- 日時: 2012/03/03 21:30
- 名前: あやん
- jigブラウザって何ですか?
どう日本語がおかしいんですか?
親の指示に従います
色々とありがとうございました!
|
Re: どうしたら良いのでしょう ( No.35 ) |
- 日時: 2012/03/03 21:47
- 名前: ひこ
- >>jigブラウザって何ですか?
株式会社jig.jpが2004年10月1日に公開した、携帯電話で「インターネットのウェブページ」を閲覧する為の「フルブラウザ」の名称ですよ。
>>どう日本語がおかしいんですか?
やれやれ・・・。
「馬鹿にしたような言い方やめてもらいません?」
「やめてもらいません?」と言う日本語はありませんよ。
|
Re: どうしたら良いのでしょう ( No.36 ) |
- 日時: 2012/03/03 22:09
- 名前: あやん
- あかしや親爺さんがまじで可哀想な人に見えてきた
普通明日じゃないんですか?
あかしや親爺さんも子供ですよね
疑う事しか知らないなんて やれやれ
ひこさん
教えてくれてありがとうございます!
あ、本当ですね。日本語おかしいですね
|
Re: どうしたら良いのでしょう ( No.37 ) |
- 日時: 2012/03/03 22:22
- 名前: ひこ
- >>普通明日じゃないんですか?
「おとといきやがれ」の意味も知らないのですか。
やれやれ・・・。
「もう二度と来るな」と言う意味です。
|
Re: どうしたら良いのでしょう ( No.38 ) |
- 日時: 2012/03/03 22:34
- 名前: あやん
- そうなんですかっ!
初めて知りました∀
でも何で二度と来るなって言わなかったんですかね?
|
Re: どうしたら良いのでしょう ( No.39 ) |
- 日時: 2012/03/03 22:39
- 名前: ひこ
- ここは、雑談掲示板ではありません。
管理運営者に、ログ保存とスレッドロックの依頼を致しました。
|