Re: これから相談しようとしているあなたへ ( No.1 ) |
- 日時: 2011/12/17 11:07
- 名前: ひこ
- もし、さじさんの削除ツールを使っても「ワンクリックウェア」を削除出来ない場合には、「リカバリ」「初期化」を行うようにしましょう。
「リカバリ」をすれば、PCは購入した時の新品状態に戻ります。 すなわち、あなたが「動画ファイル」であると「騙されてダウンロードした」ワンクリックウェアも、綺麗サッパリ消えて無くなります。 ワンクリックウェアが削除されれば、あなたが一番気にしている 「エロい画像付きの恐喝画面」も表示されなくなります。
但し、リカバリをすると、あなたがPCを購入してから様々な方法でハードディスクに貯めこんだ「データ」もすべて消えてしまいます。
消したくないデータ(写真・音楽・エロ動画も含む動画等)は、 別のメディアに移してから作業をしてください。 リカバリ・初期化については、リカバリ・初期化をするPCの取扱説明書を読むか、リカバリ・初期化をするPCの製造・販売元にお問い合わせください。 また、リカバリは自己責任で作業をしてください。 未成年者は、親権者に作業をしてもらいましょう。 つづく
|
Re: これから相談しようとしているあなたへ ( No.2 ) |
- 日時: 2011/12/04 12:37
- 名前: ひこ
- もし、「リカバリ」も出来ない場合には
有料で対処してくれるプロフェッショナルに、御願いしましょう。
例えば「トレンドマイクロ認定 ウイルスバスター レスキューサービス」
http://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/onsite-consumer/index.html
なら、ご自宅まで業者が出張してくれます。
また、ご契約のプロバイダー等に相談するのも良いでしょう。
何にしても、「一方的な契約の承諾を主張する為」に、あなたのPCに「悪意のあるプログラム」をダウンロードさせるような行為は、「契約の成立」において何の係わり合いもありません。 表示画面が消えない事が本質ではなく、「契約の手順が正しいか、契約が成立しているか」が本質です。
くれぐれも、「表示画面を消す事」を問題の核心であると思い違わないようにしましょうね。
|
Re: これから相談しようとしているあなたへ ( No.3 ) |
- 日時: 2011/12/17 11:16
- 名前: ひこ
- 忘れてた・・・
「セキュリティアプリなんて導入していません。」とか、「期限切れでそのままセキュリティアプリなしでネットをしています。」などという、頭がおかしいとしか言いようの無い「勇者」がいらっしゃいます。
そのような勇者のPCの中は、おそらく数え切れないほどのウィルスやトロイ等の牧場になっている事が、容易に想像できます。
もし、あなたが勇者で「ワンクリックウェアに感染してしまった場合」には 問答無用で「リカバリ」をして、セキュリティアプリの導入をしてください。 それ以外に道はありません。
|
Re: これから相談しようとしているあなたへ ( No.4 ) |
- 日時: 2012/01/31 12:45
- 名前: mune
- 2012年
やっぱり出ましたね。 Android端末を狙ったワンクリアプリが
トレンドマイクロ社が警告を出してます。 http://blog.trendmicro.co.jp/archives/4714
スマホを狙ったワンクリックウェアを確認。執拗に請求画面を表示し、電話番号の流出も
一応、トレンドマイクロの「ウイルスバスターモバイル for Android」が対応するらしいですが、新種が出て直に対応って訳ではないでしょうがないよりましでしょう。 マーケットからウイルスバスターで検索できます。
現行のはアプリが5分おきにブラウザ立ち上げの命令をだすので、アプリ自体を削除すればブラウザ立ち上げはなくなりますが。 既に電話番号が抜かれてる可能性もあります。 SMS(ショートメールサービス)もキャリア間の垣根がなくなりましたから、また架空請求メールが横行するかもしれませんね。
なんにせよ。 AndroidはマーケットからDLした物だけをインストール。初期設定だとマーケット以外から入手したアプリには警告がでます。警告には従いましょう。 マーケットでDLしたものでも安心できませんからセキュリティーアプリを導入しておきましょう。 導入もしてないのに「個人情報が」などと言わないようにしましょう。
iOS(アップル)は脱獄しないようにしましょう。 安全といわれていても普及率を見てみましょう。 貴方の周りの何人がiPad、iPhone、iPod touchを利用されてますか? 狙われてもおかしくないんですよ。
各自セキュリティー情報を入手するように心がけましょう。
Androidセキュリティー情報 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120131/379784/?leaf_latest 「最大で500万台が感染」、Androidマーケットにウイルス混入アプリ」 ※今回のウイルスに感染すると、ホームスクリーンには、検索用のアイコン(虫眼鏡の画像に「Search」と書かれたアイコン)が表示される。このため、このアイコンの有無で、感染したかどうかを判断できるとしている。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120126/379433/?leaf_latest 「Androidを狙ったIRCボット」 カスペルスキーが発見しました。 ※不正アプリケーションは、自身を「MADDEN NFL 12」ゲームとしてアイコン表示する。
http://www.ipa.go.jp/about/press/20120126.html 「ソフトウェア等の脆弱性関連情報に関する届出状況」 集係数だけはあいも変わらずですね。
 |
Re: これから相談しようとしているあなたへ ( No.5 ) |
- 日時: 2012/02/09 10:43
- 名前: ひこ
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120208-00000093-mai-soci
こちらの記事にもあるように、ワンクリックウェアサイトの業者が
京都地検に、ウイルス供用罪で全国で初めて京都地裁に起訴されました。
ウイルス供用罪とは
刑法168条2項
正当な理由がないのに、人の電子計算機における実行の用に供する目的で、次に掲げる電磁的記録その他の記録を作成し、又は提供した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。 一 人が電子計算機を使用するに際してその意図に沿うべき動作をさせず、又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令を与える電磁的記録 二 前号に掲げるもののほか、同号の不正な指令を記述した電磁的記録その他の記録 2 正当な理由がないのに、前項第一号に掲げる電磁的記録を人の電子計算機における実行の用に供した者も、同項と同様とする。 3 前項の罪の未遂は、罰する。
|
Re: これから相談しようとしているあなたへ ( No.6 ) |
- 日時: 2012/02/09 10:47
- 名前: ひこ
- 今年1月までの1年間で、約1万人に総額約6億円を振り込ませていたようです。
他のウェアサイトの被害者を含めると、かなりの被害者がいるでしょうね。
ウェアを使って利用者を騙すサイトの壊滅を願いたい所です。
|